海と山に囲まれ、それぞれの恵みによって多様な生態系が育まれてきた “浜名湖”。その豊かな生態系に大きく貢献しているのが、「海のゆりかご」と呼ばれる海草 “アマモ(甘藻)” であると手掛かりを得ました。浜名湖の環境が変化する中、私たちは浜名湖の自然を体験しながら、アマモの育成・増殖を行い、豊かな浜名湖へ導きたいと考えています。「浜名湖を知って・育み・慈しむ」をモットーに、浜名湖を未来へつなぐための活動を続けていきます。

NPO法人浜名湖フォーラム

海と山に囲まれ、それぞれの恵みによって多様な生態系が育まれてきた “浜名湖”。
その豊かな生態系に大きく貢献しているのが、「海のゆりかご」と呼ばれる海草 “アマモ(甘藻)” であると手掛かりを得ました。
浜名湖の環境が変化する中、私たちは浜名湖の自然を体験しながら、アマモの育成・増殖を行い、豊かな浜名湖へ導きたいと考えています。
「浜名湖を知って・育み・慈しむ」をモットーに、浜名湖を未来へつなぐための活動を続けていきます。

PROJECT

  • 自然観察教室
    年に3〜5回程度開催しています。
    学校・企業様からの依頼も受け付けています。
  • アマモの保全活動
    アマモの苗作成教室や苗付け体験、
    浜名湖の自然についての講座(座学)を行なっています。
詳しく見る

EVENT

記事が見つかりませんでした。

詳しく見る

ABOUT

浜名湖の環境保全活動に
取り組んでいます。
私たちは豊かな浜名湖へ導き、後世へ繋げていくための活動をしています。浜名湖ワンダープロジェクトに参加するなど、アマモの育成や保全活動を主に、子どもたちに向けた自然観察教室なども行っています。

私たちと一緒に
浜名湖を守りませんか?

アマモ基金 個人・企業向け
環境保全活動 個人・企業向け
会員募集 個人向け
アマモ基金 個人・企業向け

アマモ基金

あなたの寄付で
浜名湖のアマモを未来へつなぐ
いただいたご支援は、浜名湖の環境の保全・改善はもちろん、未来を担う子どもたちにアマモ場をはじめ、浜名湖の観察・体験・学びの場を提供するために活用します。企業単位のアマモ再生活動は持続可能な起用イメージの認知向上となり、SDGsの一環として従業員様(およびご家族様)の環境意識向上に貢献します。
環境保全活動 個人・企業向け

環境保全活動

サステナビリティな
企業活動の一環として
浜名湖の生態系には欠かせないアマモを増やすことが、浜名湖の環境保全・改善に活かされると考えています。アマモの群生地=アマモ場を蘇らせるには、アマモの確保や植え付けなど、息の長い活動が必要です。再生に取り組み自然を保護することで、脱炭素活動の一環であるブルーカーボンクレジットへ繋げていきます。
会員募集 個人向け

会員募集

アマモ育成活動を率先して行う
浜名湖フォーラムの一員に
アマモの群生は海のインフラストラクチャー(基盤になる場所)と呼ばれ、さまざまな水棲生物を育む役目を担います。浜名湖の現状を改善するためには、継続的なアマモの育成活動が必要です。生態系の維持や豊かな浜名湖を取り戻すためにこのプロジェクトに参加して、みんなでより良い浜名湖へと導いていきましょう!

REPORTS

記事が見つかりませんでした。

詳しく見る

ORGANIZATION

主な事業
  • 浜名湖エリアの環境保全活動

  • 地域づくり(観光・まちづくりを含む)

  • 地域安全活動 等

沿革
  • 2014年1月舞阪防災会議として設立

  • 2020年6月浜名湖フォーラムに法人名を改称

所在地
  • 住所静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1650

  • 電話番号090-7043-2317

CONTACT

お問い合わせはこちら

アマモ育成にご興味のある方 一緒にアマモ育成活動を行っていきませんか?
いただきました会費はアマモ育成活動に使わせていただきます
会費:年間3,000円(個人)/年間1万円(法人)

お問い合わせはこちら
トップに戻る