上のLINE友達追加ボタンからLINE登録していただきますと浜名湖フォーラムからの情報をお送りします
ぜひご登録ください

浜名湖フォーラムは
浜名湖の環境保全活動に
取り組んでいます


弁天島シンボルタワー(通称弁天島赤鳥居)の付近で生物観察ができます
弁天島海浜公園から船で約5分 普段見ることが少ない貴重な海の生き物を観察することができます 現在弁天島付近の水域の透明度はとても高く さらさらな砂と相まってとても美しい自然を楽しむことができます
普段体験できない とっておきの自然が待っています
浜名湖ではアサリの減少が大きな問題となっています
なぜアサリが取れなくなってしまったか、しっかりと学習することができます いかり瀬ではアサリ育てる実験
(通称 アサリのゆりかご)が行われており、アサリの生育環境を学習することができます
学習場所はとてもきれいな砂地が広がっており小さなお子様でも安心して自然と戯れることができます

浜名湖ってどんな湖?

浜名湖について
海水と淡水が入り混じっている汽水湖 汽水湖には海水と淡水が交わるため生物が非常に豊富なのが特徴
全国一の生物が生息している
詳しくはこちらを(ウキペディア)

自然体験教室の模様

いかり瀬に船で上陸し、生物を観察します
遊船組合 間瀬組合長による浜名湖の自然講習会の模様です
会費のお支払方法ついて
年会費 法人会員 10,000円 個人会員 3,000円
お支払い方法 初年度   クレジットカードまたはコンビニ払込票にてお支払いとなります
       2年目以降  口座引き落としまたはクレジットカード払いとなります
       会費は毎年会員様が指定された方法(口座引き落としまたはクレジットカード)
       にて決済されます
       2年目以降は特に支払い手続きをする必要はございません 
       更新時期がまいりました時点でこちらからメールにてお知らせいたします 
       継続をご希望されない場合はお申し付けください 

アマモ育成プロジェクト

「海のゆりかご」と呼ばれるアマモは海の生物の生育に大きな役割を果たしています 近年の環境の変化に伴い浜名湖内のアマモが大きく減少しています 浜名湖フォーラムではアマモの種採取、苗の育成に取り組んでいます

よくあるご質問

  • Q
    自然体験教室はいつ行っていますか?
    A
    自然観察教室の日程は当NPOのホームページで随時発表してまいります。またメールマガジンでもお知らせしますのでメルマガ登録をお願いいたします。
  • Q
    アマモ育成プロジェクトとは何ですか?
    A
    アマモの種採取、苗付けに至るまでの過程を体験できます。現在準備中です
  • Q
    会員になるとどういう特典がありますか?
    A
    登録いただいたメールアドレスに、自然観察会の日程やその他イベントの告知をお送りします。また会員の皆様には上記イベントに優先的にご予約できます。
    ご希望の日程に年一回無料で自然体験教室にご参加できます。(自然体験教室の内容はこちらです)
    また年会費の一部をアマモ育成プロジェクトに使用させていただきます。
  • Q
    会員になるとどういう特典がありますか?
    A
    登録いただいたメールアドレスに、自然観察会の日程やその他イベントの告知をお送りします。また会員の皆様には上記イベントに優先的にご予約できます。
    ご希望の日程に年一回無料で自然体験教室にご参加できます。(自然体験教室の内容はこちらです)
    また年会費の一部をアマモ育成プロジェクトに使用させていただきます。

お問い合わせフォーム

ご質問事項を下記にご記入ください 後ほど回答いたします
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

浜名湖フォーラムについて

主な事業
  • 浜名湖エリアの環境保全活動
  • 地域づくり(観光・まちづくりを含む)
  • 地域安全活動 等
  定款はこちらをご覧ください
沿革
  • 2014年1月 舞阪防災会議として設立
  • 2020年6月 浜名湖フォーラムに法人名を改称 
所在地 住所 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1650
電話番号 090-7043-2317

所在地 住所 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1650
電話番号 090-7043-2317

友だち追加